top of page

石垣島 おすすめ観光地 まとめレビュー

「石垣島の絶景スポットはどこ?」「人気の景勝地はどれ?」「体験は何がいい?」という方へのアドバイス。


実際に行ったことがある観光地を紹介します。一般的な旅行情報サイトにはない、率直な感想と現地写真をお楽しみください

 

観光地リスト

 

平久保埼灯台

所在地:〒907-0331 沖縄県石垣市平久保234−50

平久保埼灯台は、石垣島最北端にあります。石垣港からはそれなりの距離がありますが、途中いろいろな観光地を訪れ、ここを最終目的地にすれば遠い感じはしません。


駐車場から、数十メートル坂を徒歩で上るのですが、その間も美しい海が見えています。灯台は丘の頂上にあるのではなく、丘より少し海側に下った所にあります。足腰が丈夫な人は、丘の上と、下の灯台の両方に行ってください。それぞれ微妙に景色が違っています。もちろん、ここは人気のフォトスポット。

石垣島の平久保埼

もし、時間があまりなくて、この平久保埼灯台に行くか、下に紹介する御神崎(おがんざき)に行くか悩んだ場合は、御神崎に行くことをおすすめします。

 

御神崎(おがんざき)

所在地:〒907-0452 沖縄県石垣市崎枝

御神崎

神という文字が地名に使われるに相応しい絶景スポット。ここが石垣島の最西端にあたります。

先ほど、「平久保埼か御神埼、どちらに行くか悩んだら御神埼がおすすめ」と言った理由は二つあります。


一つは、単純に石垣の中心地に近いこと。屋良部半島という場所にあり、石垣港エリアから車で30分ほど。


二つ目は、雰囲気が神々しいこと。散策できるエリアが広く、まるで誰かがデザインしたかのように、熱帯植物が種類ごとにまとまって生えています。

石垣島の御神崎

・近くの観光スポット

やいま村

川平湾

 

伊原間サビチ洞

所在地:〒907-0332 沖縄県石垣市伊原間185−44

伊原間サビチ洞の鍾乳洞

洞窟とか鍾乳洞って、なんだかワクワクしますよね。太古のロマンっていうのでしょうか?神秘的で人があまり立ち入っていない感じが好きです。


石垣島は中が空洞なんじゃないかと思うぐらい、鍾乳洞が多くて、規模も大きいです。中には5km以上の洞窟もあります。


有名な鍾乳洞は4つあり、この伊原間のサビチ洞だけが離れた場所にあります。石垣港に近いバンナ公園の麓に、八重山鍾乳洞・石垣鍾乳洞・龍神鐘鍾乳洞の3つがかたまってあります。


この3つの鍾乳洞はそれぞれ個性があって、時間があるなら全部回っても良いと思います。が、昭和のゲーセンのようなゴチャゴチャ感や、運営をほぼ諦め物理的に危険度が増していたりします。私はそれなりに楽しめましたけどね。


4つとも行ったことがないなら、日本で唯一海に繋がる伊原間サビチ洞がおすすめ。整備してあり、ちゃんとしています。洞窟・岩場の海岸・白い砂浜が一カ所にあるのも素敵。

伊原間サビチ洞
サビチ鍾乳洞を抜けた先

・近くの観光スポット

平久保埼灯台

玉取崎展望台

 

やいま村

所在地:〒907-0021 沖縄県石垣市名蔵967−1

石垣島やいま村

「やいま」とは八重山のことです。ですので、やいま村は八重山村という実は分かりやすい場所です。ここでは八重山諸島の古い家に入ったり、文化を体験ことができます。


フサキビーチや御神崎と合わせて訪れる計画を立てるのがおすすめです。八重山の伝統的な家屋に実際に入って学ぶだけでなく、パフォーマンスがあったり、琉球衣装を着たりすることができます。なぜだか、リス猿の小屋があります。

やいま村のハイビスカス

 

みんさー工芸館あざみ屋 機織り体験レビュー

所在地:〒907-0004 沖縄県石垣市字登野城909

あざみ屋工房

ミンサー織り体験ができる工房はいくつかあります。あざみ屋・みね屋の二つが石垣島で大きい工房です。あざみ屋工房は石垣港から徒歩圏内


あざみ屋工房では、みんさー工芸館を無料で見学でき、職人の方が作業しているところも観ることができました。体験機織り機の数は、みね屋の方が多いような印象を受けました。


前日までの予約をおすすめします。あざみ屋のサイトでは作るものの色が選べると書いてありましたが、私が行った時は青3パターンしかありませんでした。(基本の色が青で、アクセントの色だけ違う感じ。)赤などを他の色を作りたい方は、予約時に確認したほうがいいでしょう。あざみ屋とみね屋、ショップを見学したところ、各工房で製品の雰囲気が少し異なっています


どちらの工房の商品も美しいですが、個人的にはあざみ屋のデザインの方が好きです。あざみ屋はクラシック路線で、みね屋は可愛い路線のような気がします。

石垣島でミンサー織り体験

みんさー工芸館と、あざみ屋工房での体験の様子はギャラリーからご覧ください。


下のリンクから職人タカシのガラスジュエリーショップをご覧ください。



閲覧数:42回0件のコメント

Comments


bottom of page